本ページはプロモーションを含みます。
感謝向上太郎です😄
イヤホンで人気のSOUNDPEATSから
フラッグシップモデルのワイヤレスイヤホンの紹介✨
SOUNDPEATS H3
- 3基のドライバーの贅沢なサウンド体験
- LDAC&aptX Lossless対応
- ハイレゾ認証・SnapDragon Soundをサポート
- SOUNDPEATSの最上位のノイズキャンセリング
- Bluetooth 5.4
- つけ心地が良くて、長時間でも快適
- 6基のマイクによるAI通話ノイズキャンセリング
- 会話強調を特化した外音取り込みモード(アプリ内調整可能)
- 9バンドEQプリセット(アプリ操作)
- 10分充電で2時間使用可能な急速充電
- 60ms低遅延ゲームモード
- IPX5防水性能+ナノコーティング技術
- PeatsAudio専用アプリに対応
この特徴でSOUNDPEATS H3の凄さがわかりますね😄
でも気になるのはじっさいの音質✨
もちろん、
「音質もめちゃくちゃ良い」😄
これから音質をはじめ、
じっさいに使った感想もしっかりと説明します😄
(Amazonで使える8%オフのクーポン使って下さいね✨)
「コスパの良いワンランク上のイヤホンが欲しい人」におすすめできるイヤホンですよ✨
注意点も言うので最後まで見て下さいね😆
1万円以内でコスパ最高のイヤホンが欲しい人はこの記事も見て下さい✨

目次(見たいところをクリック)
SOUNDPEATS H3の製品概要✨

SOUNDPEATS H3の詳細情報😊

製品名 | SOUNDPEATS H3(サウンドピーツ エイチスリー) |
---|---|
ブランド | SOUNDPEATS |
価格 | 15,880円(セールやクーポンあり)
★8%OFF★クーポンコード:H3PBDD2505
【利用期間:2025/10/04 00:01~2025/10/31 23:59】
|
カラー | 充電ケース:ブラック 本体:クリアゴールド |
イヤホンタイプ | ワイヤレスイヤホン(カナル型) |
サイズ | イヤホン:25.64×22.16×25.97mm 充電ケース:70.88×48.18×31mm |
重さ | イヤホン(片方):6g 充電ケース:47g |
ドライバー方式 | 12mmダイナミックドライバー(PU+ウール素材)×1 バランスド・アーマチュアドライバー×2 |
ハイレゾ認証 | あり |
Snapdragon Sound | あり |
再生周波数帯域 | 20Hz—40KHz |
対応コーデック | SBC/AAC/LDAC/aptX/aptX Adaptive/aptX Lossless |
Bluetoothチップ | QCC3091 |
Bluetoothバージョン | Bluetooth5.4 |
充電コネクタ | USB Type-C |
最大使用時間 AAC 60%音量 通常モード |
イヤホン:7時間 充電ケース:37時間 |
充電時間 | イヤホン:1時間 充電ケース:2時間 |
急速充電 | 10分の充電で2時間の使用 |
AI適応型(アダプティブ)ノイズキャンセリング | -55dB |
外音取り込み機能 | あり |
通話用ノイズキャンセリング | あり(cVc 8.0) |
内蔵マイク | 片側3基 |
マルチポイント | あり |
ゲームモード | あり(60ms 低遅延) |
専用アプリ (PeatsAudio) |
・Google Play「PeatsAudio」 ・App Store「PeatsAudio」 |
PeatsAudio機能 |
・ノイズキャンセリングモード変更 ・ゲームモードスイッチ ・マルチポイントスイッチ ・タッチ操作カスタマイズ ・タッチコントロールを無効にする ・イコライザー調整 ・音声ガイダンスの言語の切り替え ・音声ガイダンスの音量調整 ・イヤホンを探す ・LDACスイッチ ・装着テスト |
防水性能 | IPX5 |
パッケージ内容 | イヤホン・充電ケース・USB Type-C充電ケーブル・説明書・アプリカード・イヤーチップ(XS/S/M/L/XL)・ピーツくんステッカー |

SOUNDPEATS H3の外観😄



このフタを開ければSOUNDPEATS H3とご対面です😍


テープに覆われていますが黒にゴールドが高級感あります✨
充電ケース✨
やっぱりかっこいい😍
さきにパッケージ内容の紹介をしますね😄
パッケージ内容は、
イヤホン・充電ケース・USB Type-C充電ケーブル・説明書・アプリカード・イヤーチップ(XS/S/M/L/XL)・ピーツくんのステッカー✨
取扱説明書✨
マルチランゲージで日本語にも対応😊
アプリカード✨
メーカー保証を1年半に延長ができます😊
(日本語がおかしいですが💧)
ピーツくんステッカー✨
次男君が喜びます😅
(色々なところに貼らないね💦)
USB×type‐C充電ケーブル✨
イヤーピースはXS/S/M/L/XLの5サイズ✨
(さすがフラッグシップモデルです😍)
開封時はMサイズがイヤホンについています✨
充電ケース✨
上部のフタの部分は半透明になっているのでイヤホンが見えます😄
後ろには「SOUNDPEATS」のブランド名✨
ゴールドの「SOUNDPEATS」がめちゃくちゃかっこいい😍
SOUNDPEATSの下にはBluetooth接続のボタン✨
底面にtype‐Cの充電ポート✨
充電ポート部分にもゴールドがあるのが良い感じです✨
フタを開けたらめちゃくちゃかっこいい😍
(上質で高級感が凄い✨)
充電ケースの中央はレザー調にメタルプレートが✨
「Hear Teh Difference」 の文字✨
「違いを聴く」って言う意味です😄
SOUNDPEATSのスローガンです✨

メタルプレートの下にはインジケーター✨
イヤホンのゴールドとスケルトンのバランスが上質でかっこいい😆
イヤホンがなくてもブラック・ゴールド・レザー・メタルプレートのカラーとデザインがとても素敵です😄

イヤホンの外側にSOUNDPEATSの「S」のロゴが良いデザインになっています😄
外側のカラーはゴールドですがスケルトン素材の影響で嫌味がなくエレガントな外観になっています✨(ブランドロゴもゴールド😍)
スケルトンにすることで上質ながらもカジュアルに使いやすい😄
(スケルトンがクリスタルのような高級感も良い✨)
中のデザインが見えるのはオーディオ好きにはたまりません😆
ちゃんとL・Rの表記もあります😄
イヤーチップを取るとノズル部分はゴールド(アルミ合金)✨
細部までのこだわりが感じられる作りになっています😍
SOUNDPEATS H3のおすすめポイント✨

SOUNDPEATS H3のおすすめポイントを紹介します✨
おすすめポイントは、
- BAドライバー×2+12mmダイナミックドライバー(PU+ウール素材)のハイブリッドの組み合わせ✨
- LDAC・aptx Losslessのハイレゾ音源(Snapdragon Sound対応)✨
- ₋55㏈のハイブリッドAIノイズキャンセリング✨
- 上質なデザインとカラー✨
- アプリで自由にカスタマイズ✨
- ロングバッテリー✨
- マルチポイント✨
- 6つのマイクとAIノイズキャンセリングでクリアな通話✨
BAドライバー×2+12mmダイナミックドライバー(PU+ウール素材)の組み合わせ✨(3基のドライバーが織りなす贅沢なサウンド😍)

SOUNDPEATS H3のドライバーは、
デュアル高性能BAドライバー×2基+大口径φ12mm複合素材ダイナミックドライバーの組み合わせ✨
各ドライバーの役割は、
- バランスドアーマチュアドライバー(BA)
中音域と高音域をそれぞれ専用のBAドライバーを配置することで細部まで鮮明に描写する高解像度サウンド✨ボーカルや楽器の質感をリアルに再現できます😄 - ダイナミックドライバー(DD)PU+ウール素材の振動版
12mm大口径で豊かな低域と中域の再生を実現✨柔軟性と通気性に優れるPU素材と自然な音色を生み出すウール素材で温かく厚みのあるサウンド😆
この3つのドライバーが織りなす音質はすべての音域をバランスよく感じることができ、空間表現が良くとても広く奥行を感じることができます😄
高音でも低音の楽曲でも余裕をもって再生してる感じでとても聴きやすい音質ですよ✨
「SOUNDPEAT H3は3基のドライバーが織りなすバランスの良い音質は音の広がりが良く心地よい音楽体験ができます😍」

ハイレゾ(LDAC・aptX Lossless)対応✨(CD音源以上の高解像度の体験😆)

SOUNDPEATS H3は、
「ハイレゾ」「Snapdragon Sound」認証✨
高解像度の音源で音楽が楽しめる😆
ハイレゾとSnapdragon Soundを簡単説明しますね😊
ハイレゾとは、
高解像度のことです✨
映像だと高解像度は4k・8kなんて言いますが音質の解像度はBluetooth接続では音源を圧縮したコーデックと言います。
コーデックの中で高解像度のものは、
・aptx HD
・aptx Adaptive
・LDAC
などです✨
Air5 ProはLDACにも対応✨
※LDACはSONYが開発したコーデックです😄
Snapdragon Soundとは、
aptx Adaptive・aptx Voice・aptx Losslessなどaptxにおける最高のワイヤレス転送技術全部に対応しているってことです✨
現時点で最高音質で視聴や通話が楽しめさらに低遅延ってこと😆
LDACじゃないときはaptXが聴けるのは嬉しい😄
コーデックの種類と特徴は、
コーデック名 | 特徴 |
SBC | Bluetooth標準のコーデック。汎用性が高いが音質はやや劣る。 |
AAC | Apple製品で多く採用。SBCより高音質で遅延も少ない。 |
LC3 | 次世代のコーデック。低ビットレートでも高音質を実現し省電力性にも優れる。 |
LDAC | ソニーが開発した高音質コーデック。ハイレゾ音源に対応し高音質再生が可能。 |
aptX | Qualcommが開発した高音質コーデック。低遅延でゲームや動画視聴にも適している。 |
aptX Adaptive | aptXの進化版。音質と遅延を自動調整し安定した接続を実現。 |
aptX Lossless | CD音源相当のロスレス音源に対応。最高クラスの高音質再生が可能。 |
コーデックの特徴をまとめて簡単に言うと、
iPhoneならAAC、AndroidならLDACやaptX Adaptiveが最適✨
省電力ならLC3、最高音質ならLDACやaptX Losslessがおすすめです😆
(※iPhoneではハイレゾのコーデックがありません💧iPhoneでハイレゾを聴きたいなら有線イヤホンになります😅)
コーデックの中で高解像度のものは、
- aptx HD
- aptx Adaptive
- aptX Lossless
- LDAC
などです✨
SOUNDPEATS H3はLDAC・aptX Lossless・Snapdragon Sound認証で主要コーデックすべてに対応しています😆
でも、
ハイレゾを聴くにはSOUNDPEATS H3さえあれば良いってわけでもないんです💧
ハイレゾを聴くには以下の3つが必要です✨
- ハイレゾ音源✨
- ハイレゾ再生機器✨
- ハイレゾ対応の出力機器✨
分かりにくいので、
私がハイレゾを聴いてる環境で説明すると、
- Amazon Music Unlimited✨(ハイレゾ音源)
- ウォークマンNW-A306✨(ハイレゾ再生機器)
- SOUNDPEATS H3✨(ハイレゾ出力機器)
これでハイレゾが聴けます😆
ソニー ウォークマンNW-A306 ✨
ULTRA HDがハイレゾ音源のことです😆
Amazon Music Unlimitedなら聴けますよ✨
ハイレゾの話が長くなりました💦
「SOUNDPEATS H3はハイレゾ・Snapdragon Sound認証で高解像度の音源を忠実に再現することでまるでライブの音楽体験ができます😆」
ブランド史上最強55dBノイズ低減、ハイブリッドAIノイズキャンセリング✨(没入感と集中できる環境に😄)

SOUNDPEATS H3は、
SOUNDPEATS史上最高のノイズキャンセリング効果✨
しかも、
「AI適応型ハイブリット式アクティブノイズキャンセリング」を搭載😊
アプリで4つ(自動・弱・中・強)のモードから環境にあわせて変更できるのもうれしい✨
アプリでノイズキャンセリングのモード変更✨
モード変更は、
- 自動適応ノイズキャンセリング(自動)
- 室内ノイズキャンセリング(弱)
- 屋外ノイズキャンセリング(中)
- 屋外交通(強)
4つから選べます😆
基本的には「自動適応ノイズキャンセリング」で良いと思いますよ✨
(周囲の状況にあわせて適切に騒音を低減してくれます😊)
「SOUNDPEATS H3のAI適応型ハイブリット式アクティブノイズキャンセリングでブランド史上最高の静寂で音楽が楽しめます😆」
上質(高級)で繊細なデザイン✨(男女問わず使える😄)

クリアゴールド✨
ゴールドは1つ間違えると嫌味のある品がない感じになってしまいますが💧
SOUNDPEATS H3のクリアゴールドは薄めの色のゴールドの上に透明感のあるPC素材で覆うことで上品なカラーになっています✨(透明な素材がクリスタルのようです😍)

ゴールドでも落ち着いた上品なカラー✨
装飾面は光に反射するので見る角度でイヤホンの表情が変わります✨
アクセサリーのような高級感がありますよ😍
アクセサリーのようなイヤホンですが男女が使えるデザインとカラーになっています✨
充電ケースにあると、宝石やアクセサリーと間違えてしまうデザインとカラーです😍
(充電ケースの考えられたデザインとカラーも素敵です✨)
光りに反射するSOUNDPEATS H3がめちゃくちゃかっこいいです😆(宝石やアクセサリーのような洗練された高級感があります✨)
「SOUNDPEATS H3は上品でアクセサリーのような高級感のあるデザインとカラーで所有感を満たしてくれます😆」
専用アプリで自分好みに変更✨(音楽好きも納得😆)

SOUNDPEATS H3は専用アプリで自分好みにカスタマイズできます✨
アプリでできることは、
- ノイズキャンセリングモードの変更
- 外音取り込みのモード変更
- ゲームモードのオン・オフ(LDAC使用不可)
- マルチポイントのオン・オフ(LDAC使用不可)
- タッチ操作カスタマイズ
- タッチコントロールを無効にする
- イコライザー調整(適応型・プリセット・カスタマイズ)
- 音声ガイダンスの言語の切り替え・音量調整
- イヤホンを探す
- LDACのオン・オフ
- 装着テスト
適応型(アダプティブ)イコライザー✨
聴力テストで自分に合ったイコライザーを設定してくれます😄
いろいろな音域が流れて聴こえたらタップするだけ✨1分程度で終わりますよ😄
自分の聴力にあったイコライザーが完成しました😆

プリセットイコライザー✨(SOUNDPEATSクラシック・低音ブースト・低音カット・高音ブースト・エレクトロニック・ポップ・クラシック・ロック・フォーク・読書音声エンハンサー・HIFI・ACG)12種類もあります😆
カスタムイコライザー✨
10バンドに対して±6㏈で調整ができます😄
外音取り込み✨
「ボーカルブースト」と「標準外音取り込み」の変更ができます😊
ACN(アクティブノイズキャンセリング)機能✨
自動適用ノイズキャンセリング・室内ノイズキャンセリング・屋外ノイズキャンセリング・屋外交通の4種類😄(基本的には自動適用ノイズキャンセリングで良いですよ😄)


LDACの切り替え✨
LDAC使用時はマルチポイント接続とゲームモードは使えませんよ✨

タッチセンサーのカスタマイズ✨
(長押し・ワンタップ・ダブルタップ・トリプルタップ×左右イヤホンの8操作に対してす好きな操作の割り振りができます😄)
ロングバッテリー✨(いつでも最高の音質が聴ける😊)

SOUNDPEATS H3の使用時間は、
イヤホンのみで7時間・充電ケース併用で37時間のロングバッテリー😆
通学や通勤の往復に1時間以上使用しても37時間使えるなら2週間以上は余裕で使えます✨

アプリでイヤホンと充電ケースのバッテリー残量が確認できます😊
しかも、
10分の充電で2時間も使える急速充電にも対応✨
充電を忘れても出かける前の短い時間で充電ができます😊
「SOUNDPEATS H3はロングバッテリーと急速充電でバッテリー切れの心配はありません😊」
マルチポイント接続✨(接続が早い😊)
ウォークマンNW-A306に接続✨
SOUNDPEATS H3はマルチポイント接続✨
2台同時接続することでスマホ+ウォークマン・タブレット・パソコンなどと接続できます✨
さすがフラッグシップモデルだけあってこの機能は嬉しですね😄
イヤホンを買う条件にマルチポイント接続は外せないって人は多いです✨
(私もマルチポイント接続は絶対に欲しい機能です😊)
しかも、
SOUNDPEATS H3は接続がめちゃくちゃスムーズです✨
Bluetooth5.4の規格で安定した接続と遅延にもサポート😊
ウォークマンで音楽を聴いててもスマホに電話が来るとSOUNDPEATS H3は素早く反応してイヤホンでの通話ができます✨
接続の動画✨充電ケースを開けると接続されます。イヤホンを充電ケースに入れてケースを閉めると接続が切れます😊(ノンストレスの接続は毎日使うイヤホンとしてはありがたいです✨)
「SOUNDPEATS H3はマルチポイント接続で2台同時接続ができます✨しかも、Bluetooth5.4で接続はスムーズ😄」
6つのマイクとAIノイズキャンセリングでクリアな通話✨

SOUNDPEATS H3は、
片側3つ(両方で6つ)のマイクとAI通話ノイズキャンセリングで騒音の中でもクリアな音質で通話ができます✨
ノイズキャンセリングが苦手な風切り音も軽減するので外での通話も安心ですよ😆
「SOUNDPEATS H3は6つのマイクとAI通話ノイズキャンセリングでどんな環境でも安心して通話ができます😄」
SOUNDPEATS H3をじっさいに使って感じたこと😄

SOUNDPEATS H3をじっさいに使って良かったことを言いますね✨
注意点は最後に言いますね😊
良かったことは、
- 価格以上の音質✨
- 最高の装着感とフィット感✨
- すべてが価格以上✨
詳しく言いますね😊
価格以上の音質✨(すべての音が明瞭で聴き惚れる😍)

ウォークマンNW-A306でLDACで音楽が最高に良いです✨
繊細で明瞭ながらも低音の豊かで力強さ、中音の深みと聴きやすさ、高音の美しさで聴き惚れてしまう音質です✨
とくに、
空間表現が良くて音の広がり奥行の感じがライブ感が良いです😄
音楽がより近くに感じれます✨
サカナクションの「怪獣」✨
ハイレゾ音源で聴くと繊細で力強いボーカルと楽器の音の広がりは最高の一言😍

ハイレゾ音源のクラシック(オーケストラ)の音の奥行や演奏の力強さははホール会場で聴いているような臨場感ですよ😆
「SOUNDPEATS H3で音楽を近くで感じる至福の時間😍」
最高の装着感・フィット感✨(耳全体でホールド😄)
小学2年生の次男君も使える😍
SOUNDPEATS H3はイヤモニのような形で装着感が気になると思いますが、
装着感はめちゃくちゃ良いです✨
長時間使用しても痛みや不快に感じることがなく快適😊
SOUNDPEATS H3の形がイヤーピース部分だけでなく耳全体でやさしく包み込んむって感じです✨


次男君も1時間以上していました✨
(「イヤホン返して!」と言っても嫌がってポケモンの音楽を聴き続けてましたよ😅)
イヤーピースも優秀✨
サイズ(XS・S・M・L・XL)が豊富でうれしいのはもちろんですが、イヤーピースの固さや厚みが絶妙です😆
イヤーピースの傘の部分の弾力具合いと厚みのバランスが良くて耳の中にほどよくフィットしてくれます✨(あくまでもわたしの経験上の話しですが、傘の部分が薄いイヤーピースがよくありますが装着感とフィット感は良くないです💧)
イヤーピースが優秀✨
しかも、
ノズル部分が固くなっているのでイヤーピースの交換がめちゃくちゃしやすい😄これは地味にうれしいんです!!
イヤーピースの交換がしにくいと本当にストレスになります💧
イヤーピース装着動画✨ちょうど良い固さで簡単につけれます😊
「SOUNDPEATS H3は装着感・フィット感良くて長時間使用も快適✨次男君のお墨付き😍」
すべてが価格以上✨(プレゼントしたい😆)

- ハイレゾ認証・Snapdragon Sound対応(LDAC・Aptx Lossless)
- ‐55㏈のAI適応(アダプティブ)ノイズキャンセリング
- ハイブリッド構成の3のドライバー
- Bluetooth5.4・Qualcomm最先端チップ
- エレガントで高級な筐体
- 6基マイク搭載でcvc8.0通話ノイズキャンセリング
- ロングバッテリーと急速充電
- アプリで自在にカスタマイズ
- マルチポイント接続
- ゲームモードで低遅延
この性能と機能で
SOUNDPEATS H3の通常価格は、
15,880円✨
この価格でも安いのにセールやクーポンでさらに安く😄
彼女や彼氏、子供、妻や旦那、友達などのプレゼントにも良いですよ✨
SOUNDPEATS H3のデザイン・カラー性能・機能はプレゼントにピッタリ😍
イヤホンをプレゼントってセンスが良いって思います😊
(しかも、SOUNDPEATS H3ならなおさらです✨)
「SOUNDPEATS H3は大切な人にプレゼントしたくなる最高のイヤホンです😆」
SOUNDPEATS H3の注意点💧(わたしは気になる😅)
高級感のある見た目と最高の音質だからこそ気になることが・・・💧
注意点と言うか、気になる点です😅
気になる点は1つ✨
「充電ケースの閉めるときの音💦」
SOUNDPEATS H3は高級感のあるデザインとカラーでかっこいいですが、充電ケースを閉めるときの音が気になります💧
わたしが細かすぎるんですがケースを閉めるときの「カチャッ」という音が軽いプラスチック感を強く感じます😅
じっさいの音を聴いて下さい✨
イヤホンの音質が良いだけにケースを閉めたときのプラスチック感が・・・気になってしまいます💧(フタを最後までもって音が出ないように閉めることもできますが😅)
SOUNDPEATS H3の充電ケースを閉めたときの音は知っておいて下さいね😅
(気になるのはわたしだけかも💦)
以上で今回の記事は終わりです✨
SOUNDPEATS H3はさすがフラッグシップモデルと言えるワンランク上でもコスパに優れたデザイン・カラー・性能・機能と大満足のイヤホンです😄
プレゼントに本当におすすめですよ✨
今日もありがとうございました!!
SOUNDPEATS H3で音楽最高😄
SOUNDPEATSさんに感謝です✨