本ページはプロモーションを含みます。
感謝向上太郎です
スマートホームと言えばSwitchBot
ってくらいSwitchBotは大人気です
わたしも5年前からSwitchBotでスマートホームをしています。
SwitchBotのスマートホームは最高です
玄関の鍵を指紋解錠や家電の遠隔操作は本当に便利でSwitchBotは家の生活を快適にしてくれます
動画プレーヤー
小学1年生の次男君も指紋解錠鍵を無くす心配もありません

そして、
今回SwitchBot製品で紹介するのは、
SwitchBot温湿度計Pro

SwitchBot温湿度計Proは3.66の大画面ディスプレイで表示される情報が多いです
しかも、
SwitchBot製品の他のデバイスと連携することで2ヶ所の温度と湿度の表示ができます
これからSwitchBot温湿度計Proのことを詳しく説明しますね
最後は注意点も言うので最後まで見て下さい

目次(見たいところをクリック) [hide]
SwitchBot温湿度計Proの製品概要

SwitchBot温湿度計Pro製品詳細

詳細情報
SwitchBot温湿度計Pro製品外観
SwitchBot温湿度計Proの付属品
ディスプレイサイズは3.66㌅
大画面で見やすい
ディスプレイの中央に快適度の表示がオレンジ・みどり・あお色が良いアクセントになっています
裏側には壁掛けできるフック穴
スタンド付きで卓上に良い
上部にはボタン
・1回押しはサイレントとディスプレイ更新
・長押しでアプリにデバイス追加

両サイドには温度と湿度測定のセンサー
電池は単三電池が2本
電池寿命は約1年
取扱説明書は日本語
SwitchBot温湿度計Proの機能説明
3.66㌅の大画面で情報量がいっぱい
ディスプレイ表示内容
情報量が多いのが魅力
SwitchBot温湿度計Proのディスプレイで確認できることは、
- 天気(ハブとの連携での位置情報。12時間先までの情報)
- 日付
- 時間
- 温度・湿度(SwitchBot温湿度計Proの設置場所)
- 他のデバイスの温度・湿度
- 快適度
2ヶ所の温度と湿度を表示
SwitchBot温湿度計Proは2ヶ所の温度と湿度が表示できます
SwitchBot温湿度計やハブ2などの温度と湿度が測定できるデバイスがあれば簡単に表示できます
SwitchBot防水温湿度計
これの温度と湿度もSwitchBot温湿度計Proに表示できます
SwitchBot温湿度計Proの表示変更はアプリで簡単にできますよ
SwitchBot温湿度計Proの表示変更動画時間表示やアイコンなど簡単に変更できます
データの保存

温度・湿度のデータはローカルで最大68日間分、アプリで最大2年間分保存できます
温度・湿度をグラフ表示することでより見やすく、グラフの折れ線をタップして特定時刻のデータ履歴を閲覧可能
SwitchBot温湿度計Proのアプリの表示
データ(CSVファイル)はエクスポートも可能で過去の温湿度履歴を確認できますよ
通知機能

設定した温度や湿度になるとスマホに通知やSwitchBot温湿度計Proのアラームで教えてくれます
家でペットで飼っている人や植物を育ている人などにも役立ちます
設定したとおりにスマホに通知がきます
スマートウォッチにも通知がきます
(スマートウォッチはTicwatch Pro Enduro)

SwitchBot温湿度計Proのアラーム音設定した温度をこえたのでアラームが鳴っています

音声で温湿度の確認

SwitchBotハブ(ハブミニ・ハブ2など)とアレクサ・Googleアシスタント・AppleSiriと連携することでお使いのスマートスピーカーで声で温度・湿度を確認できます
手が離せないときでも「アレクサ、温度を教えて」と声をかけるだけで温度や湿度の確認ができて便利です
Echo Spotで湿度の表示

SwitchBotデバイスとの連動
(オートメーション作成
)

SwitchBotハブ製品や加湿器製品と併用すれば、あらかじめ設定した温度・湿度を上回る、または下回ると加湿器やエアコンが自動でON/OFFになります
ペットを室内で飼ってる人にはおすすめの設定です
オートメーション作成も簡単にできます
SwitchBotアプリのホーム画面

オートメーション作成はここからタップすればできます
簡単にオートメーション作成
SwitchBot温湿度計Proを使ったオートメーション
SwitchBot温湿度計Proの温度計が29℃以上で・・・
リビングのエアコンの冷房(26℃)がオン
これでSwitchBot温湿度計Proの温度計が29℃以上になれば26℃設定の冷房が自動でオンになります
SwitchBot温湿度計Proの注意点
わたしのデスクです
色は・・・
(やっぱり
)
SwitchBot温湿度計Pro
SwitchBot温湿度計Proのカラーは白(ホワイト)しかありません
わたしのデスクは基本的には黒が多いので白のSwitchBot温湿度計Proは目立ちます
SwitchBot温湿度計ProとSwitchBot学習リモコンが白なので目立ちます
SwitchBot製品は白色の製品が多いです
ごく一部に黒の製品もあります。
SwitchBot温湿度計Proは白色しかないので注意してくださいね
夜は・・・
(電池なので仕方ない
)
SwitchBotハブ2
SwitchBot温湿度計Proは大画面ディスプレイで情報量が多いですがライトが無いので暗い環境では見れないです
温度と湿度が表示できるSwitchBotハブ2はライト機能があるのでハブ付きで1ヶ所のみの温度と湿度を知りたいならSwitchBotハブ2がおすすめです

部屋が暗いとSwitchBot温湿度計Proは見えないです
SwitchBot温湿度計Proは単三電池2本での使用なのでライトが無いのは仕方ないですね(ライト付きだと電池寿命が短くなります
)
暗い環境ではSwitchBot温湿度計Proは見えないので注意してくださいね
以上でSwitchBot温湿度計Proの記事は終わりです
2ヶ所の温度と湿度が表示できるSwitchBot温湿度計Proはおすすめですよ