本ページはプロモーションが含まれています✨
感謝向上太郎です😄
私は、ガジェット・コストコが好きです✨
話題のAmazonデバイス、
EchoShow15ですが、15.6インチの大画面がウリです。
EchoShow15を使う上で、画面の保護フィルムは必須のアイテムになります✨
しかし、、EchoShow15の価格は、29,800円💧
専用のスタンドは、3,980円💧
壁掛け専用の壁美人は、3,480円💧
どれも、価格がなかなかのものです😅
そのうえ、保護フィルムまでそろえると・・・さらにお金がかかります💦
保護フィルムはしたいけど、どの商品が良いのか教えて欲しいと思いの方に、今回は私が買ったEchoShow15専用の保護フィルムの紹介をします。
さすが、15.6インチのため、保護フィルムの価格もそれなりの価格です💧
最後まで見て下さいね✨
EchoShow15のレビュー記事もあるのでみて下さい✨
良い商品ですが、問題点もあります💧

目次(見たいところをクリック)
EchoShow15専用、保護フィルム
私が買った商品は、
価格は、Amazonで2,599円
EchoShow15専用の保護フィルムの中でも、一番安いと思います💦
商品紹介の画像は少し怪しさがありますが💧






Alexa対応の格安スマートウォッチ「Amazfit GTS 2 mini」✨コスパ最高😄
商品の内容(付属品)
届いたパッケージを見るとタブレットの保護フィルム?💧
と、焦りましたが中身はEchoShow15用の保護フィルムでした✨

商品の中身はこんな感じです。

- 保護フィルム
- 気泡をとる紙ベラ
- クリーンシート
- クリーンセット(貼り直し用)×2
- 説明書
貼り直し用のクリーンセットがあるのはありがたいです✨

Alexa対応のブルートゥースイヤホン「echo buds」✨Amazonユーザーなら絶対に使って欲しい😄音声操作でイヤホンの設定もできます✨
貼り付け動画
貼り付けの説明書は日本語なので助かります✨

貼ってる様子の動画も一緒に見て下さい✨
貼る前に、EchoShow15の電源を切ります。
意外と知られていないですが、EchoShowシリーズはミュートボタンの長押しで、電源が切れます。
この保護フィルムは、裏と表にシートを張っているタイプです。
クリーンシートでEchoShow15を綺麗にして、裏のシートを剥がしながらEchoShow15に張り付けます。
次に、表のシートを外して気泡を紙ヘラで押し出します。
気泡がいっぱいです💧

いっぱい気泡があったので心配でしたが、簡単に気泡を取ることができました✨
気泡を取っている動画です。

気泡が取れました😄
以上で貼り付け完了です✨
保護フィルムを貼った感想
次は、保護フィルムを貼った感想です。
この感想は、100%私の主観です💦
それでも、十分参考になると思います✨
保護フィルムを貼ったディスプレイはとても綺麗です。
貼る前と比べて、画質や明るさ色彩などの変化は感じられずフルHDの映像の綺麗さが伝わります✨
反射軽減は何となく軽減してるのかな?って、感じです💧
反射軽減の期待のし過ぎは注意です💦
指紋の軽減は確かに付きにくいと思います。
(これは、反射軽減より感じます😅)
タッチパネルの操作は問題なくサクサク反応しますよ✨
貼った結論は、良かったです😄
反射の軽減はあんまり感じないですが、とても綺麗でこれでEchoShow15のディスプレイの保護ができるなら安心です。(本当に6Hの硬度があるのか分からないですが💧信じるのみです😌)
今回の記事は以上です。
どうですか、少しでも参考になれば嬉しいです✨
EchoShow15の壁掛けが500円でができます😄壁美人を買う前に見て下さい✨
感謝と行動で人生は変わります。
今日も、たくさんの方に感謝です✨
ありがとうございました😄